6月の花を楽しむ

初夏の花々

先日7月の花を紹介したら 当然6月の花も必要と考えここに6月の花を紹介しましょう・・・6月は、なんと言っても紫色の花、アジサイの花に代表されるでしょう。

 

 しかしよく考えると6月のはじめには、まだ北関東ではバラの花が満開なのです。 6月は梅雨の花とばかり考えていると間違いということがわかります。 というわけで6月のはじめから花を紹介してみましょう。 なんといっても5月の花の美しさは格別です・・・・とにかく空気が澄んでいて花もその美しさ画倍化されるからでしょう。 住んだ空にひらめくバラの花など本当にこの時期だけの美しさがあるのですから・・・ここでは、話をわかりやすくするため花の全体開花状況の表を紹介します。 大体こんな風な状態で咲くのが北関東の状態です。 これを見ると張るには込み合って咲いている花がだんだんとその開花密度が少なくなってしまうことにお気付でしょう・・・・6月の花は花の数が急に少なくなる時期なのです・・・・☆☆☆「紫陽花一覧」も参照ください 「栃木あじさい坂紹介」 「栃木大中寺紹介

年間花一覧表

では、ここで6月のはじめの花を紹介してみましょう・・・・

 

なす茶臼岳の初夏

6月初めの那須にある茶臼岳の様子です・・・勿論「那須の有名なツツジ」です!・・・・まだ残雪もありますが、もうすっかり初夏の様子です。 この山のふもとではちょうどこの時期につつじが見ごろを迎えます。関東のかおり百選に選ばれた地域の花の迫力はすばらしいものがあります。

 

那須つつじの咲くころ

ここは、有料道路わきに広がる広大な台地に咲くつつじの群落です。 確かに迫力があります・・・・そして何よりも鼻の時期が長いのが特徴でしょう・・・いろいろなつつじの種類が次々と咲いてみなの目を楽しませてくれるのです・・・・

那須で見るつつじの花

こういったコースを6月のはじめに行くとこの周辺は梅雨を忘れさせてくれるほど天候がよく花が輝いて見えるから不思議です! そしてつつじの木が非常に大きいことでも有名です。 6月の第2週には入る戸鎌倉地域の名月印などではアジサイの花が咲き始め干渉の時期が始まりますが、北関東ではやはり第3週を過ぎないと全体の色付は、少ないものなのです。 この地域では、なんと言っても花の量が多いのは、 「大平さん(栃木市)のアジサイ坂」です。 1000段の石段に沿って咲くアジサイの花がなんと行っても好評です。

栃木の大平山神社とアジサイ

アジサイ坂も大平山の大平神社まで上ってゆく階段筋の両側に咲いているわけですから、たくさんアジサイを楽しめます・・・・よくバスで観光のついでに来ている人たちも多いものなのです。

栃木大平山にてアジサイ坂とアジサイ

大平さんのアジサイもすばらしいのですが、この時期満開を迎える千葉の本土時のアジサイもすばらしいでしょう・・・・入園料はかかりますが、それだけの価値があります。ここでは特別に申し入れるとアジサイの花を特別な室内から見て食事もできるのです・・・・

本土字の美しい五重塔とアジサイ群落

本土寺は独特の五重塔が立っているのでそのムードもすばらしい場所です・・・・お勧めの場所ですが駐車場が小さいので電車で行くのがよいでしょう・・・・

日光千住が浜のクリンそう群落地

6月の中旬ころから「日光のクリンソウ」が咲き出します・・・・ここはくりん草の宝庫ですが、人工的にも手入れがされていることがわかります・・・・何が悪いかというと鹿の食害なのです。ここを低公害バスで行くとありとあらゆる場所に網が張ってあり人と、鹿とどちらが網の中に囲われているのかと驚かされるばかりです・・・・本当に困ったものなのです!

日光千住が浜のクリンそう群落地日光千住が浜のクリンそう群落地

クリン草入ってみるとわかりますが、割合色はきついのですが反射が救い内政か写真で見折るとやや黒ずんで取れます・・・・花独特の色なのでしょう・・・・そしてこの時期には採光も少ないことに原因しているのかもしれません・・・・もっともこの時期には、しっとりとした質感がよいのかもしれませんが・・・・もうみな俳句よりも写真家が多すぎて歩く場所もないほどです・・・・

日光千住が浜のクリンそう群落地

ここには民家が一軒だけあって花を管理しています・・・・こんな自然公園の中でもこういった努力が必要なんだということがよくわかります・・・・・とても美しいクリン層の花を楽しむことができるのです。

大平山の清水寺

栃木の大平山は、地図で見るとわかりますがかなり大きな山です。大平神社だけでなくその裏の山にも寺が散在しています。 大中寺清水寺といった寺があるのです。この時期はもうこの周辺は「ぶどう団地」があるので清らかな色をした武装が見て取れます・・・・とてもおいしそうな色をしています!

こじんまりした清水寺

清水寺の様子です・・・・山寺といったほうがよいのでしょう・・・・清水寺の名は、清い水が流れておりそれが滝になっているのです・・・・

大平山のふもとに広がるぶどう園の様子

初夏の大平山腹で見られるブドウ栽培の様子です・・・・この清水寺に行く途中で見ることができるのです・・・・

以上6月から7月初旬の花期として紹介してみました・・・・