HOME > 観る

水戸の偕楽園

茨城水戸の偕楽園

 偕楽園は金沢の兼六園、岡山の後楽園とならぶ「日本三公園」のひとつで、天保13年(1842年)に水戸藩第九代藩主徳川斉昭によって造園されました。斉昭は、千波湖に臨む七面山を切り開き、領内の民と偕(とも)に楽しむ場にしたいと願い、「偕楽園」をつくりました・・と紹介されています。 偕楽園

筑波山梅まつり

つくば梅林

第39回を迎えた筑波山梅まつり。  筑波山梅林は,筑波山中腹(標高約250m)にあり,眼下には山麓の田園風景や学園都市の街並み,遠くには富士山や都心の高層ビル群まで見渡すことができます としょうかいされています。予定では、2月18日からです・・・今年も行きたいです。 つくば梅林

清水寺

清水寺と聞くと、きっと「きよみずてら」と読むであろう・・然しここは栃木の大平さんのところにある「せいすいじ」である。 20120221現在、日本水仙が咲いているという・・下野坂東26番札所として参観人が多く、本尊は十一面千手観音で、僧行基の作と伝えられている。この観音は、別名「滝の観音」ともいわれる と紹介される。 清水寺

星野の里

2012年2月21日ついに黄花セツブンソウが咲き出しました。いよいよ待ちに待った春がそこまでやってきたようです。  縄文時代の"遺物" 遺物が、田畑の表面のそこらじゅうにちらばっている。付近は永野川流域にあり、永野川に・・・・・星野の里紹介

大前神社えびす様

大前神社

栃木県の東部地域に真岡という場所がある。 知人がよく言っていたが、他県から来るとこの地名はなかなか読めないそうである。 決して「まおか」とか「しんおか」でもなく「もうか)でもなく「もおか」である。・・・大前神社紹介

松田河津桜

松田河津桜

 「松田の河津桜」は、早春になると咲き出してテレビの天気予報でも毎日、TBSの番組などでその時期には毎朝放映される有名な場所なのです。 あまりにもきれいな場所なので、一度訪・・・・・・松田河津桜