北関東 彼岸花 2013

北関東 彼岸花 特集 2

●特記事項:  今年2016年の彼岸花の季節は、ほぼ終わりました。 沢山の方のこのページへのおいで、ありがとうございました。 ★最後に、多くの方に、このページを見ていただきありがとうございました。 これからは、通常のページに戻り紹介を続けます。

  そのページは、こちらです。 「栃木県みちくさ情報」 「花旅」 「花旅散歩情報」・・・以上のページが主体となり、色々な旅、花情報、季節情報を 紹介していきます。  よろしくお立ち寄りくださいませ。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

★★20130928(まだ見れる彼岸花特集」 新規追加:20130922現在の最新彼岸花開花情報   最新のブログも参照ください

前回の特集での紹介で北関東の彼岸花の群落地を茂木の入り口まで紹介しましたが、今日はそれに続いて茂木の周辺を紹介してみましょう。「北関東 彼岸花 特集3」 「北関東 彼岸花 特集 1」 「北関東 彼岸花 特集 4

前回の紹介を見ていただいた方は、先ず烏山国見、そして国見の棚田、そして細い田舎道を下るところまで紹介致しましたがそれに続く道のりと周辺の彼岸花の咲き具合などを見て行きましょう・・・今年2013年の参考にして出かけましょう・・・「北関東彼岸花-3」が出来ました・・・・

 国見の名所であるだんだん畑を見ながら急な坂を下に下に通りてゆきます。 少しずつ民家の周りを回りながらの道になります。 途中道が合わさりますが、下に下にと下りてゆくのです。 周辺は、田んぼだけでだんだん畑が続きますが、見通しは山があるので余りありません! ここで車を止めて後ろを見てください・・・・国見の棚田が、きれいな黄色の色で迎えてくれるでしょう。その周りに彼岸花が咲いています! 

 

こういった光景がしばらく続きますが彼岸花は田んぼの縁にところどころ咲いています・・・・秋の郷愁を感じさせてくれることでしょう。 途中、民家があって、集落とともにきれいなコスモスの花、サルビア、彼岸花とその織り成す美しさは格別です・・・そしてだんだんと274号線に近づきます・・・・後は、丁字路を右に曲がり、そのまま直進して、那珂川に出たら左折、そして27号線を目指します。 27号線に出れば占めたものであとは、茂木城址を目指しましょう。 茂木城址は、茂木城山公園と呼ばれ街の真ん中にあります。入り口がちょっとわかりにくいのが特徴ですが、後は一番奥まで登りましょう・・・大きな駐車場があるので途中の小さな駐車場は利用する必要はありません。ここはゆったりと街を上から鳥瞰図で見ることができて、彼岸花がその道の周りびっちりと咲いています!「彼岸花特集」「栃木観光

 

茂木城山公園の彼岸花群落地地図

話は、少し戻りますが、今回ここに来る途中で27号を通らないで大瀬と呼ばれる有名なヤナ場があります。その側に地元で有名な写真で賞をとったと呼ばれるお堂があるのです。 これはちょっとわかりにくい場所で自分でも探すのには困りましたが、結構このお堂回りだけ彼岸花がびっちりと咲いていました(細かくは、下に紹介してあります)・・・・この時には、少し彼岸花の様子が末期でした! それでも素晴らしい場所であることには違いありません。 ここは、鎌倉山のすぐ側なので鎌倉山からの絶景を見て帰るのも良いのかもしれません・・・・

 

さて、ここで咲きほど紹介した274号線で有名な場所を紹介してみましょう・・・それは、その街道筋で石畑と呼ばれる地域です。ここは、石畑の棚田と呼ばれており全国から写真家が来る場所です! ここも棚田100景として有名な広大な段々畑を見ることが出来るでしょう・・・そしておsの場所を下りて帰るときに(茂木に向かうとき)道の左側に彼岸花が咲いている対岸の家が見えるはずで・・・・そうです・・・ここは、川を隔てた対岸の場所です。 個人の山らしく入り口は、先ほどの石畑からまっすぐ進むと橋があってここにゆくことができ、途中彼岸花をお楽しみくださいと看板があるので見てくると良いでしょう!ただ残念なのは、駐車場がなく入っても坂が多く車で入ると混雑することです。

 

烏山から茂木までのコースを紹介しましたが、このコースは、かなりの見る場所、被写体が多いということが分かります。 さて、ここまで楽しんだら、茂木の道の駅で休んでみたり、大瀬のヤナ場で秋の鮎の味覚に親しむといったっ楽しみ方も出来るでしょう・・・

 

「鎌倉山から見る那珂川の多ぜ梁の様子・・・・川の水が縦にせき止められている様子がこの山の頂上から見て取れる・・・・もともとこの山は、春、秋の気温の変化で雲海が見える場所であり、この時期の展望はそのきりがない状態で秋の感触が広大に得られる点にある・・・・このt機には、10ちゃんねるのTV局もここで紹介のテレビ番組を作成中であった・・・」

以上、参考に紹介しましたが、落鮎のメッカ、大瀬に至る道は、茂木川からゆくととてもわかりにくい道です・・・・しかし烏山から降りてくると比較的簡単にこの石畑に出ることが出来るでしょう・・・

それとお堂の場所ですが、大瀬の橋から西に行きすぐ左に曲がる道(ここを曲がると鎌倉山に行ける)を通過して次の細い左に曲がる農道を入ると右に小さな山(民家の裏手といったほうがよいかも)が見えてきますが、その民家を過ぎるとすぐにそのお堂と彼岸花の群落が見えます・・・・道から見えないので注意して進むとわかるでしょう・・・  参考:尚、「北関東自動車道からのアクセスにはこちらのページをご利用ください

続く・・・「北関東彼岸花-3」が出来ました・・・・「北関東 彼岸花 特集3」 「北関東 彼岸花 特集 1」 「北関東 彼岸花 特集 4

花旅