益子陶芸市

益子 陶芸

     ここでは益子町の陶芸など全般に紹介してみましょう。 最近は益子の陶芸市も益子だけでなく芳賀町と一緒に紹介するようになりました。 というのも益子は今花の街の運動を進めており美しい春の花を見ることが出来芳賀町ではまさにこの春の陶芸市を行うときには、芝桜が咲き誇っておりこの場所とペーアーで見たり買ったり陶器の品定めをやって楽しむといった楽しみ方があるからです。 正式には、益子・芳賀路というような名称で紹介されています。 益子自体それほど広大な場所ではないのでそれほど歩き疲れることはないのでしょうが、その他いろいろな歴史遺産など見て回るとなるとこれは別問題となります。「益子紹介1」「益子紹介2」「権現堂彼岸花満開2012

      ☆参考情報:20150811:益子でいよいよ夏の花が満開を迎えています。 それはひまわりです。 夏の終わりを伝えるような感覚で花が一面に咲いて広場を埋め尽くしているのです。 8月の16日までが、このひまわり祭りで200万本のひまわりがお出迎え・・・「ましこ花のまちづくり実行委員会028-72-3101」

 

 そこで効率巡る旅をここでは紹介してみましょう! 例年4月の終わりから5月の連休にかけて陶芸市が開かれます。 今年2012年は、4月28日から5月6日までとなっています。 このおまちの陶芸位置は、約50万人が集まると言われる一大イベントです。 そして、なんといっても道祖土、そして城内坂通りにたくさんので店が出て周辺を飾り賑わうのです。 では、それらが何処なのか見てみましょう・・・・

益子町内紹介地図

まずは城内坂から参りましょう・・・丁度うえの地図で真ん中に城内坂があります。 益子駅から東にまっすぐ行けるので簡単に行くことができるでしょう。 坂と言う名がついていますが、ほとんど軽いスロープ程度で坂という実感はない程度です! ここでは、通常正式な店が固まっていて色々珍しい個性的な品が手に入る場所です。 いわば、ファッションで他通れば、、小さなブティックの集まりと思えば良いのでしょう・・・たくさんの個性的な陶器があるのでゆったりと見るとよいでしょう・・・・ここは、「城内坂通り会」という会を結成して販売活動をやっています。この一番端に益子焼窯元共販センターと呼ばれる一大陶芸センターがまとまっています。 そして道祖土地域までその流れは続いています。 城内坂では、26件の個性的な店が散らばり、その他、テント店が500店舗も出る一台ページェントです・・・・今年(2012)はテーマが「花」と言うことで販売展示が行われるようです! 主な場所の紹介をしてみましょう・・・先ず益子焼窯元共販センターです。 

 

益子共販センター

益子のこの共販センターでは、なんといってもこの大きなたぬきが目を引きます・・・・子供たちも驚くほどの大きさで皆様を出迎えてくれます。 裏に見える大きな建物の中でも陶器の販売展示が行われており好きな人達は、それらを見るのに時間が掛かることでしょう・・・・

 

では、ここで主な陶芸関連の見所を紹介してみましょう・・・・

つかもと本店  益子では歴史もあり定評のある店で(見せというよりデパート並みです)駐車場も広くとってあり陶芸の制作場所を自由に見ることができます。

益子焼窯元共販センター いろいろな店が、まとまってあるh何杯書であり、ここ一箇所でも見ればその益子の全貌は見ることができる・・・

 

日下田藍染工房 城内坂の西の過度に位置しており、藍染めを今もやっている稲わら屋根の店、工房です。 運がよいと藍染めの作業そみることができる・・・・もちろん色々展示販売もやっている!

西明寺 日本国内で唯一の笑う閻魔さんがいる有名な古刹です。 せっかく益子に来たのならここを見ない手はないでしょう・・・・・それほど有名なw寺です。 車でこの寺の境内まで登って行けるので重宝します。 ハイクコースにもなっており歩く人にも人気のコースです!

益子駅 :駅舎です

 

 

城内坂 城内坂の西はじの様子です・・・・歴史のある店が小さいながら沢山並んでいるので目利きの人には、きっと垂涎の的となるような商品が眠っているかもしれません・・・・

       ★★★ うえの図から北になりますが、市貝町にゆくと丁度この時期「市貝の芝桜まつり」が行われています。

市貝の芝桜

城内坂の店点描:

 

壷々炉:ここは、一風変わった名がついていますが、ココロとよみます。 陶芸展と広いカフェースペースがあってあしのつかれをいやすのにはよいのかもしれません・・・・

夢HIROBA :販売の行われる夢HIROBA渡渉されています。

陶芸の丘よこやま 特徴ある店の紹介

      ★★その他色々紹介したい店があるのですが、ホームページがないので紹介ができません・・・・残念です!